LIXIL不動産ショップ すまラボ > LIXIL不動産ショップ すまラボのスタッフブログ記事一覧 > 霞始靆

霞始靆

≪ 前へ|春ですね・・・   記事一覧   桃の節句|次へ ≫
カテゴリ:日々のつぶやき


2月最終日となりました。
本日の鳥取は雨ですね。

さて、2月の24日からこの頃を七十二候で「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」といいます。
(七十二候(しちじゅうにこう)とは季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと)
遠くを見ると、山などの景色がぼんやりとして見えることがありませんか?

冬と比べ、細かい塵や水滴などが増えて湿り気を帯びた空気によって遠くの景色がぼんやりと見えるこの現象を「霞」といいます。
春霞、霞がかった色、なんて言いますよね。
霞とは春の季語だそうです。なんだか優雅なイメージが湧きます。

また、「たなびく」とは

たな び・く [3] 【棚引く】

〔「たな」は接頭語
(かすみ)などが横に薄く長く引くような形で空にただよう。 「山間に-・く」 「白雲の-・く山を越えて来にけり/万葉集 287
たなびくようにさせる。長く集め連ねる。 「数千騎の軍兵を-・いて都へ入給ふ平家 3
とのこと。

冬が終わり春が来ることを表しています。

夜の霞は「朧(おぼろ)」といい、よく耳にする「朧月」とは霞んで見える春のお月様のこと、朧月の出る夜を「朧月夜」といいます。
和歌などでもたくさん詠まれていますよね。

ちなみに「霧」も実は物理的には霞と同じ現象ですが、霧は秋の季語なのだとか。

つくづく日本語とは美しく奥深いですね。
いろんな表現の仕方があって、日本語は難しいといわれるのがわかります。
昔の人の感性や遊び心があっての言葉、大事にしていきたいものです。



≪ 前へ|春ですね・・・   記事一覧   桃の節句|次へ ≫

 おすすめ物件


鳥取市国府町新通り土地

鳥取市国府町新通り土地の画像

価格
1,000万円
種別
売地
住所
鳥取県鳥取市国府町新通り2丁目
交通
鳥取駅
徒歩40分

鳥取市叶1丁目土地

鳥取市叶1丁目土地の画像

価格
600万円
種別
売地
住所
鳥取県鳥取市1丁目181
交通
鳥取駅
徒歩30分

岩美郡岩美町岩井中古戸建て

岩美郡岩美町岩井中古戸建ての画像

価格
900万円
種別
中古一戸建
住所
鳥取県岩美郡岩美町大字岩井805-3
交通
岩美駅
徒歩45分

鳥取市滝山土地

鳥取市滝山土地の画像

価格
750万円
種別
売地
住所
鳥取県鳥取市滝山430-12
交通
鳥取駅
徒歩50分

トップへ戻る

オンライン相談はこちら

お問い合わせ